チームとは
・チームとは、聴覚障がい者の方と一緒にお仕事をされる皆様のグループです。
・チームのユーザーになっている方は同時に他のチームのユーザーになることはできません。
・チームを移動したい場合は、今入っているチームからユーザーを除外し、新たなチームから招待してくてください。
・チームの管理者になっているユーザーを除外することはできません。
他の方を管理者にして、役割を一般に変更してから除外してください。
・チームからユーザーを削除すると、それまでに記録したPekoeの会議記録は削除されます。
下記手順に従いチーム名を登録し、ユーザーを招待します。
・トライアル申請時にお知らせしましたURLを開いてください。ログイン画面が表示されたら会員登録していただいたメールアドレス、パスワードを入力してください。ログインすると下記画面が表示されますのでメールアドレスがあっているか確認して「はい」をクリックしてください。
※Pekoe会員登録がまだでしたら会員登録を先にお願いします。(会員登録のやり方)
・Pekoeチーム版 | トライアル申し込みフォームが表示されますので「企業名」「企業ホームページ」
「部署名」「申込者の氏名」に入力して「申し込む」をクリックしてください。全項目必須となっており、全項目入力したときに「申し込む」をクリックできるようになります。
・トライアル申し込み完了の画面と、登録いただいたメールアドレスにメール「【Pekoe】トライアル契約開始のお知らせ」が送信されます。トライアルは本日から4週間以内、上限100時間無料でお試しいただけます。「次へ」をクリックして「はじめの設定」をしてください。
・「チーム名をつけよう(トライアル)」にチーム名を入力して「次へ」をクリックします。
部署やプロジェクト名など、後からチームに招待するユーザーもわかるチーム名をつけてください。
後から変更することもできます。
・次に「会議ログの保存設定」を設定します。記録終了後に会議ログを保存するかどうかを設定します。「保存しない」に設定した場合、記録終了時に会議ログが破棄されます。
決定したら「次へ」をクリックします。
・次に「共有設定の初期値」を設定します。会議ログを共有する範囲の初期値の設定です。設定は会議の記録中や記録終了時にも変更することができます。初期値を設定したら「設定完了」をクリックします。設定値については「会議ログの設定について」を参照してください。
・設定完了画面が出るとチームが作成できました。続いてメンバーの登録です。メンバー登録については「Pekoeチーム版のメンバーの管理」を参照ください。