社内用語、専門用語等を事前に登録することで認識精度をあげることができます。
Pekoeはチーム辞書、ユーザー辞書の2つの辞書を用意しています。同じ読み仮名の単語がチーム辞書とユーザー辞書の両方に登録されているときはユーザー辞書の内容が優先されます。
単語の最大登録数はチーム辞書は2000、ユーザー辞書は2000、合わせて4000です。
辞書がいつ登録されたか、登録時のファイル名、項目数の確認方法は「辞書の登録日、ファイル名、項目数を確認する」の記事を参照ください。
チーム辞書 |
チーム辞書はチームで共有で使う辞書です。チームに所属するユーザー誰が起動しても有効です。ダウンロードは一般/管理者共に可、アップロードは管理者のみ可。 ブラウザでPekoeにログイン後、画面左側の該当チーム名の横の「・・・」(①)をクリックして「チーム辞書」(②)を選択してください。 ※辞書の登録方法は「チーム辞書」「ユーザー辞書」共通です。表下をご参照ください。 |
ユーザー辞書 |
ユーザー辞書は個人で使う辞書です。登録できる単語数は2000です。 アプリまたはブラウザでPekoeにログイン後、右上のユーザーアイコン(①)をクリックすると選択肢がでてくるので「ユーザー辞書」(②)をクリックします。
|
STEP1/3 テンプレートをダウンロード
「ダウンロード」をクリックすると現在利用中の辞書がダウンロードされます。未使用のときは初期設定の辞書がダウンロードされます。
STEP2/3 編集
ダウンロードしたファイルを開き、登録したい単語を記入してください。
<編集時の注意点>
・1行目は消さないでください。
・2行目以降に登録したい単語を「表示させたい文字列,(カンマ)読み仮名」で記入してください。
<例> pekoe,ぺこ
・登録できない文字があります。
半角スペースと "|"(縦線、パイプライン、vertical bar)は使用できません。
・登録可能な単語数は2000語までです。
・ファイルはcsv形式で、文字コードはUTF-8で保存してください。
STEP3/3 編集したファイルをアップロード
「アップロード」をクリックします。以前登録されていたデータは上書きされますのでご注意ください。
1.辞書ファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイル選択」をクリックしてファイルを選択します。
2.選択されたファイル名を確認して「登録」をクリックします。
3.画面右上に「アップロードが完了しました」と表示されたら登録完了です。
4.登録完了後、アップロード日時、辞書ファイル名、辞書項目数が表示されます。
(アップロート日時、辞書ファイル名、辞書項目集が表示されるのはv5.3.100以降です。v5.3.100以前に登録した辞書は表示されません)