外付けモニターをHDMI/USBケーブルで接続している場合、PCの出力デバイスの設定が外付けモニターになっていると相手の音声が文字起こしされません。
[対応策]
Windowsのサウンド設定をご変更ください。(下図はwindows10の場合です)
・Windows > [設定] > [システム] > [サウンド] を選択
(1)「windowsロゴ」(①)をクリックし「設定」(②)をクリックします
(2)「システム」をクリックします
(3)「サウンド」(①)をクリックします。[出力]欄の [出力デバイスを選択してください](②)で、お使いのスピーカーに設定してください。出力デバイスの設定が外付けモニターになっているときは文字起こしされません。
※下図はスピーカーフォンeMEET Lunaを接続した例です
※接続したモニターからでている音声を文字起こししたいときは「接続したモニターからでている音声が文字起こしされない」をご参照ください。